Linuxについて
僕が普段使っているパソコンはLinux mintである。
win7のサポート終了に伴い、無料でwin10にアップグレードできたけど、敢えてやらなかった。
win7→win10へとOSを変えるなら、別にLinuxに変えてもいいじゃないかと思ったからだ。
Linux変更後の1年ほどはUbuntuを使っていたが、その後はLinux mintに変更した。
Linuxだけの使い心地を確認するため、Wineも使わなかった。
そして2年間以上、Linuxを使ってみた結果、
「シナリオライターの仕事をやる上で、Linuxで一切問題ない。
ただし、MSワードを使えないことだけが面倒である」
という結論に行き着いた。
WPSオフィスやLibre Officeは、脚本家にとってMSオフィスの代わりにはならない。
MSオフィスで作った縦書きの脚本を、LibreやWPSで読み込むと、必ず体裁が崩れる。
逆に言えば、WineでMSオフィスを使えるようにだけしてしまえば、
脚本家にとってLinuxでも一切問題ないわけだ。
残念ながら、自分の周りにいる作家、編集者、脚本家、プロデューサーは、全員MSかMacである。
しかし、第3の選択肢として、Linuxは『あり』。
これを読んだシナリオライターの方、ぜひLinuxを試してみてほしい。
win7のサポート終了に伴い、無料でwin10にアップグレードできたけど、敢えてやらなかった。
win7→win10へとOSを変えるなら、別にLinuxに変えてもいいじゃないかと思ったからだ。
Linux変更後の1年ほどはUbuntuを使っていたが、その後はLinux mintに変更した。
Linuxだけの使い心地を確認するため、Wineも使わなかった。
そして2年間以上、Linuxを使ってみた結果、
「シナリオライターの仕事をやる上で、Linuxで一切問題ない。
ただし、MSワードを使えないことだけが面倒である」
という結論に行き着いた。
WPSオフィスやLibre Officeは、脚本家にとってMSオフィスの代わりにはならない。
MSオフィスで作った縦書きの脚本を、LibreやWPSで読み込むと、必ず体裁が崩れる。
逆に言えば、WineでMSオフィスを使えるようにだけしてしまえば、
脚本家にとってLinuxでも一切問題ないわけだ。
残念ながら、自分の周りにいる作家、編集者、脚本家、プロデューサーは、全員MSかMacである。
しかし、第3の選択肢として、Linuxは『あり』。
これを読んだシナリオライターの方、ぜひLinuxを試してみてほしい。
スポンサーサイト
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さてさて、ミームミーム九州佐賀局は、今年で開局3年目になります!
佐賀で活動するおそらく唯一の「アニメ・漫画・ゲーム・ラノベ」に特化したシナリオライター集団!
もし「お前たちが唯一じゃねえぞ!」という方がいましたら、ぜひ教えてください!
佐賀にいる同業者の方々と親交を深めたいです。
今年もますます頑張っていきますよ!
昨日は居合の個人初稽古でした。
今年もよろしくお願いします。
さてさて、ミームミーム九州佐賀局は、今年で開局3年目になります!
佐賀で活動するおそらく唯一の「アニメ・漫画・ゲーム・ラノベ」に特化したシナリオライター集団!
もし「お前たちが唯一じゃねえぞ!」という方がいましたら、ぜひ教えてください!
佐賀にいる同業者の方々と親交を深めたいです。
今年もますます頑張っていきますよ!
昨日は居合の個人初稽古でした。
居合
昨夜は居合と組居合の稽古。
表の型を一通り教わったのだけど、
まだ基礎的な部分の習熟度が全然足りていない。
昨夜は基礎の基礎、切り下ろしについて練習。
大きく円を描くように斬る。刀が止まる位置は前に出すぎない。
そう言えば、刀は凄まじく優秀な武器なのですが、
使えば使うほど「実はリーチがあまり長くない」と感じる。
リーチ自体は素手とあまり変わらないのでは!?
薙刀を稽古した後だと、特にそう感じます。
表の型を一通り教わったのだけど、
まだ基礎的な部分の習熟度が全然足りていない。
昨夜は基礎の基礎、切り下ろしについて練習。
大きく円を描くように斬る。刀が止まる位置は前に出すぎない。
そう言えば、刀は凄まじく優秀な武器なのですが、
使えば使うほど「実はリーチがあまり長くない」と感じる。
リーチ自体は素手とあまり変わらないのでは!?
薙刀を稽古した後だと、特にそう感じます。