fc2ブログ

『刀使ノ巫女』琉球剣風録

JUMP j BOOKS様より、
『刀使ノ巫女 琉球剣風録』が発売されました!

刀使ノ巫女琉球剣風録



全国の書店で発売中ですので、ぜひ買っていただければと思います。

本作の舞台は沖縄・宜野湾市となっております。

取材旅行に行ってきた時の写真を少々
作中は2017年なので、2019年とは景色なども多少違っております。
基本的に小説中では、調べられる限り2017年当時の状況を反映しています。

●那覇空港
那覇空港1
栖羽が覗いていた那覇空港ロビーの熱帯魚の水槽。

北斗と栖羽は那覇空港から宜野湾市へ行くのですが、
取材に行った時(2019年1月)では、
海沿いの浦添北道路が開通しており、
空港から宜野湾までは混雑なくアクセスできました。
物語の舞台は2017年なので、彼女たちは浦添北道路を通っていません。

●宜野湾市・トロピカルビーチ
ビーチ2
ビーチ1
宜野湾市のビーチ

北斗と栖羽が泊まったホテルは、
この近くにある大型ホテルという設定です。

●普天満宮
北斗と栖羽が行った神社。
すみません、写真を撮っていませんでした…。
宜野湾市内にある有名な神社です。
境内に洞窟があり、洞窟内の奥宮が神秘的です。
受付に申し出れば、その洞窟に入れてもらえます。

●タコス・タコライス
タコライス
沖縄でメジャーなフード。
普天間宮のすぐ向かい側にタコス・タコライス専門店があり、
北斗と栖羽が食べていた場所です。
写真はタコライス。トッピングもいろいろできます。

●中城村山中
中城1

中城2
前半の戦いの主な舞台となる中城村の山の中。
「ハンタ道」という山中を行く歩道があり、
そこをずっと通っていきました。
山狩りの気分。ハブに注意。

●廃墟(中城高原ホテル跡)
廃墟
北斗VS寿々花の舞台だった廃墟
2019年3月に取り壊しが決まり、2020年3月までに完全解体されるらしいです。
7月の今はどれくらい残っているのでしょうか?
どちらにしろ、もう間もなく無くなってしまうので、
見ておきたい方は早めに沖縄へ!

●薫とエレンが屋上にいたホテル
宜野湾市には普天間基地があり、
一部のホテルでは、屋上や上階の部屋から基地の滑走路を見ることができます。
普天間基地


沖縄は那覇が有名ですが、宜野湾にも足を伸ばしてみると面白いですよ!
『刀使ノ巫女 琉球剣風録』、よろしくお願いします!

検索フォーム
リンク
QRコード
QR